緊急地震速報の総合サービス 南海電設株式会社

緊急地震速報の総合サービス 南海電設株式会社


緊急地震速報を確実にお届けします!緊急地震速報は受信端末を購入すれば、それでいいというものではありません。

サービス概要

緊急地震速報が何かご存知ですか?

緊急地震速報って何?

緊急地震速報とは、気象庁が2007年10月に開始した地震情報です。これは、地震の発生直後に、震源に近い地震観測点(地震計)でとらえた観測データを解析して、震源や地震の規模(マグニチュード)を直ちに推定し、これに基づいて各地への地震の到達時刻や震度を予測します。この予測値をもとに、地震が到達する前に地震情報を届け、被害を防止・軽減しようというのが緊急地震速報です。


地震速報を確実に届けるために

緊急地震速報配信サービスで確実に地震速報をお届けします!

いつ起こるかわからない地震。それがいざ起こったときに、届けられるはずの緊急地震速報が届かないとなると、すべてが失われてしまいます。
「緊急地震速報配信サービス」では、緊急地震速報の受信端末の販売、施工、保守、データセンター保有による配信サービス、および、回線手配まですべてを南海電設自社内で行います。また、お客さまのところに設置した受信ユニットの設定変更、死活監視も南海電設で行います。もし停電やエラーなどのトラブルにより受信ユニットが停止した場合には、電話による有人対応を行います。これが、いざという時に確実に地震情報が届くようにと、サービスを考えた南海電設の答えです。